• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-729-5539

筋麻痺でお悩みの方へ

筋麻痺によくある症状

  • 左半身が麻痺して、強く緊張している

  • 筋麻痺で手足が動かしにくい

  • 筋麻痺のために歩行が困難である

  • 筋麻痺の症状が進行し、関節が徐々に動かしにくくなっている

筋麻痺とはなぜ起こる?防ぐための予防法とは

中高年になるにつれて、脳梗塞、脳出血といった

脳血管障害に伴う「筋麻痺」を起こしてしまうリスクが高まっていく傾向にあります。

残念ながら、どれだけ健康に気をつけていても病気を100%防ぐことはできません。

 

それでは、もし筋麻痺を起こしてしまった場合、

進行を抑えるためにはどのような対策がおこなえるのでしょうか。

 

本記事では「筋麻痺」をテーマとして、

「筋麻痺を起こす原因と症状」「日常生活でおこなえる予防方法」
について詳しくまとめてあります。

筋麻痺でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

筋麻痺の原因と症状について

加齢によって脳血管障害を発症するリスクは高まっていき、その後遺症(筋麻痺)に悩まれている方も多くいらっしゃいます。
筋麻痺は一度発症してしまうと元どおりに戻すことはできませんが、日常生活のケアによって改善、予防することは十分に期待できます。

筋麻痺に対する適切なリハビリを行うためにも、まずこちらでは、筋麻痺を引き起こす原因と症状について詳しくみていきましょう。

 

【筋麻痺の原因】

筋麻痺は主に脳血管障害によって発生するといわれています。

「血管がつまる(脳梗塞)」「血管が破れる(脳出血、くも膜下出血)」ことで、脳細胞が死滅してしまい、その脳細胞が制御している身体の部位も正常に機能できなくなるのです。

脳出血、脳梗塞は中高年の男性、くも膜下出血は中高年の女性に多く発生する傾向があります。

 

【筋麻痺の症状】

脳血管障害による筋麻痺は、多くは片麻痺(左右どちらかの手足が動きにくくなる)の症状になります。

手足を動かしにくくなる「運動麻痺」だけではなく、「手足の感覚麻痺」「構音障害(しゃべりにくくなる)」「視野の狭窄(視野が狭くなる)」といった症状がみられることも多くあります。

片麻痺の特徴的な姿勢を「ウェルニッケ・マン肢位」と呼びます。

・上半身:肩関節の内転、内旋、肘の屈曲、手関節、指関節の屈曲
・下半身:膝関節、足関節の伸展、尖足位

「上半身は片手でボールを抱える姿勢」、「下半身はつま先立ちのような姿勢」というとイメージしやすいのではないでしょうか。

 

筋麻痺を予防する方法はあるのでしょうか

脳血管障害によって筋麻痺が生じた場合、症状の悪化を防ぐためにはどのような対策ができるのでしょうか?

こちらでは、日常生活で行える筋麻痺の予防法についてご紹介します。

 

【ストレッチ、トレーニング】

脳細胞は一度死滅してしまうと、基本的には再生しません。
しかし、刺激を加え続けることで、周りの脳細胞が損傷した部位の機能を補おうと、新しい回路を作るケースがあるといわれています。

麻痺による硬直をストレッチとセルフマッサージで緩め、トレーニングで神経に刺激を加え続けることが筋麻痺のリハビリでは大切になってくると考えられます。

 

・手のストレッチ、セルフマッサージ

①テーブルの上に麻痺している手(肘から先)を乗せる
②手首、指は屈曲していますので、反対の手(健側)で、ゆっくりと指をストレッチして伸ばしていく
③伸ばしきったら、今度は反対の手で、手のひら、指を満遍なくマッサージしていく(机の上に手のひらをべたっと広げるようにして、指を伸ばした状態で行いましょう)。

 

・手のトレーニング

①ストレッチ、マッサージ後、今度は指を一本ずつ意識的に曲げ伸ばししていく(1本につき20回が目安)。
②他の指も曲がろうとする場合は反対の手でおさえるようにする

 

・足のストレッチ

①仰向けに寝る
②麻痺している足を反対側の足の上に乗せ、足を組む形にする
③足を乗せられた側の手で麻痺側の膝を持ち、足を内側に捻るようにすると、硬くなったお尻にストレッチを加えられます

健康な方のお尻も筋疲労がたまっていることが考えられますので、左右で同じストレッチを行いましょう。

 

・バランストレーニング

手すりや壁に手をついて、片足ずつ腿上げ運動をすることでバランストレーニングを行えます。
麻痺側の土踏まずの下にお手玉(ない場合はタオルでも可)を入れておくと、足裏のマッサージと刺激を与える効果を期待できます。
転倒のリスクがありますので、誰かに身体を支えてもらうとより安全です。

ベスト治療院の【筋麻痺】アプローチ方法

ベスト治療院では、筋麻痺がみられる患者様に対して次のようなアプローチを行っています。

まず、症状がどのような状態か、痛みがどのように出ているかを詳しく確認していきます。

四肢(両手、両足)などの筋肉が完全に機能を喪失していることや、感覚が鈍ってる状態を、関節可動域訓練・筋力増強訓練をおこなうことによって症状の回復を目指します。

強い痛みが出ないよう、患者様の状態を確認しながら施術をおこなっていきます。

   

配食サービスけんたくん Food Service

当院のご紹介 About us

院名:ベスト治療院 
住所〒362-0021 埼玉県上尾市原市1425-44
最寄:高崎線 上尾駅から車で9分
駐車場:無料駐車場あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
-
12:00〜
18:00
-
定休日:上尾店 日曜日     鴻巣店 日曜日

【公式】ベスト治療院 公式SNSアカウント ベスト治療院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】ベスト治療院 公式SNSアカウント ベスト治療院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】ベスト治療院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • 予防・ケア方法についてのケア方法をご案内しております
  • 施術方法についてご紹介しています