• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-729-5539

パーキンソン病でお悩みの方へ

パーキンソン病によくある症状

  • 筋肉が強く収縮して、関節が動かなくなることがある

  • バランス感覚が悪くなり、転倒しやすくなった

  • 歩幅が狭くなり、歩く速度も遅くなった

  • 安静にしている時に手の震えが起こる

パーキンソン病は早めの対策が大切です

パーキンソン病は、現代の医療では完全に治すことはできないといわれている病気です。

しかし、初期の段階からしっかりと対処していけば、

進行を遅らせることは十分に可能だと考えられています。

 

本記事では、パーキンソン病の原因、特徴的な症状について詳しくご紹介しています。

あわせて「日常でおこなえる対策、予防法」もご紹介していますので、
パーキンソン病の症状でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

パーキンソン病でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

パーキンソン病の原因と症状について

パーキンソン病では、特徴的な運動症状がみられます。
なるべく早い段階から対策をおこなっていくためにも、「パーキンソン病にはどのような症状があらわれるのか」をきちんと把握しておくことが大切です。

こちらでは、パーキンソン病の症状と原因についてご紹介していますので、ぜひご確認ください。

 

【パーキンソン病の原因】

 

パーキンソン病は、脳からの「ドーパミン」の分泌が減少することで発症します。

我々が何か身体を動かそうとする時、大脳皮質から全身の筋肉に指令が送られています。
イメージ通りに身体を動かせるよう、大脳皮質からの指令を調整しているのがドーパミンです。

パーキンソン病では、身体の動きを調整するドーパミンの分泌が減少することによって、さまざまな運動機能の障害が出てくることが考えられます。

もともと加齢によってドーパミンの分泌は減少していくのですが、パーキンソン病では健康な方と比較すると、ドーパミンの分泌量の減少が急激に早くなることがわかっています。

しかし、「なぜドーパミンの分泌量が急激に減少してしまうのか?」の原因については今のところ判明していません。
生活習慣、遺伝、地域などの影響も特に見られないとされています。

 

【パーキンソン病の運動症状】

 

パーキンソン病には、次のような4つの代表的な運動症状があります。
※こちらの症状がすべて出てくるわけではありません。

・無動、寡動

動作が遅くなり、素早い動きができなくなります。
また、動きは全体的に小さくなり、一度に多くの動作をすることも困難になります。

・筋固縮

筋肉がこわばり、スムーズに身体が動かしづらくなります。
また、こわばりによって筋肉に痛みを生ずることもあります。

・姿勢反射障害

バランスが崩れた時、体勢を立て直すことができず転倒しやすくなります。
また、歩いている時の方向転換や急に立ち止まることが困難になることもあります。

・安静時振戦

何もしていない安静時に、手や足に細かい震えが起こります。
動いたり、何かをしようとする時には震えが止まることが多いのが特徴です。
初期は片手、片足の震えから始まりますが、症状が進行していくと徐々に両側に震えが起きてくることが多くなっています。

 

4大症状以外にもパーキンソン病には、次のような特徴的な症状がみられることがあります。

・突進歩行

前屈みの姿勢で、歩幅は小さく小刻みにすり足で歩く。
歩いている途中で急に立ち止まり、動けなくなることもある。

・無表情

まばたきが減って、表情がなくなってしまう。

 

【パーキンソン病のその他の症状】

 

運動面だけではなく、ドーパミンの減少によって次のような症状があらわれる場合もあります。

・うつ、不安症状
・幻覚、錯覚、妄想
・手足のしびれ、痛み
・認知障害
・睡眠障害
・便秘、排尿障害
・頭痛、腰痛

パーキンソン病の日常で行える対策・予防法

パーキンソン病は、現在では薬によって進行を遅らせることができるといわれています。
上述の特徴的な症状がみられる場合は、なるべく早い段階で医療機関に相談することをおすすめします。

また、医療機関での処置とあわせて、日常生活で対策を行っていくことも大切です。

こちらでは、日常生活でおこなえるパーキンソン病の対策・予防法をご紹介しますので、日々のケアによって、症状の改善を目指していきましょう。

 

【運動、体操、ストレッチ】

パーキンソン病では、筋肉が固まってしまうことで身体が動かしにくくなります。

しかし、動かしにくいからといってじっとしているのでは、より筋緊張筋力低下が進行し、身体機能が衰えてしまうリスクがあります。

できる範囲で構いませんので、運動、体操によって日常的に身体を動かし、ストレッチで筋肉の柔軟性を高めておくことが大切です。

・ウォーキング、階段の上り下り運動

バランス、身体機能を低下させないためにも、無理のない範囲でのウォーキング、階段の上り下りといった全身運動を日常的に行うようにしましょう。

・体幹の体操、ストレッチ

両手の指を組んで、大きく伸びの姿勢をとります。
そのまま伸びをした姿勢で、左右前後にゆっくりと上体を倒すことで、体幹のストレッチができます。
また、腰に手をあてて上体を左右に捻るストレッチも効果的です。

しっかり呼吸しながら伸ばすことと、痛みのない範囲で行うことに注意しましょう。
立った状態でなくても、バランスに不安がある場合は椅子に座りながらでもこちらのストレッチは行えます。

・関節の体操、ストレッチ

頭を左右前後に倒す、頭をぐるぐる回す、手首、足首の曲げ伸ばし、手のひらのグーパーなど、筋肉が固まらないように関節を動かす体操をこまめに行いましょう。

テレビをみながらでも構いませんので、日常的に関節を動かす習慣をつけておくことが大切です。

ベスト治療院の【パーキンソン病】アプローチ方法

パーキンソン病に特徴的な前傾・前屈姿勢のために、動かせる範囲が狭くなってしまう、関節を動かさないことや関節拘縮などがおこります。

そのために硬くなる関節をマッサージ施術で筋緊張を緩和し、関節可動域訓練(体幹の回旋運動する) 病気により直接起こる障害と二次的に起こる障害があります。

運動療法によって二次的に起こる障害を予防することが重要です。

運動療法をすることによって、病気よって直接起こる障害をも軽減することが期待できます。

   

配食サービスけんたくん Food Service

当院のご紹介 About us

院名:ベスト治療院 
住所〒362-0021 埼玉県上尾市原市1425-44
最寄:高崎線 上尾駅から車で9分
駐車場:無料駐車場あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
-
12:00〜
18:00
-
定休日:上尾店 日曜日     鴻巣店 日曜日

【公式】ベスト治療院 公式SNSアカウント ベスト治療院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】ベスト治療院 公式SNSアカウント ベスト治療院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】ベスト治療院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • 予防・ケア方法についてのケア方法をご案内しております
  • 施術方法についてご紹介しています